熊野の花火大会が11月に開催!駐車場や日程を解説します【11/14更新】
熊野市観光協会主催の花火大会が2022年11月18日に開催予定!この花火大会は全国からの募金によって開催が決定し、熊野市主催の花火大会も発表されたことで、3週連続で花火大会が開催されます。その詳細を紹介します。
この記事の目次
- 1.伝統花火存続のための打上花火とは?
- 2.花火大会の日程はいつ?
- 3.通行規制について
- 4.臨時駐車場の場所
- 5.列車での行き方
- 6.屋台の出店や周辺グルメ
- 7.トイレはどこにある?
- 8.おすすめの撮影ポイント
- 9.11/4開催の花火大会の様子
- 10.11/11開催の花火大会の様子
こちらの記事は2022年11月に開催された「伝統花火存続のための打上花火」の紹介記事です。
2023年度の熊野大花火大会については、以下の記事で紹介しております。
伝統花火存続のための打上花火とは?
熊野市観光協会は「伝統花火存続のための打上花火」を2022年11月18日に開催予定で、打上場所は「鬼ヶ城」と「木本港防波堤」になります。
観覧会場は鬼ヶ城周辺の七里御浜海岸となっており、鬼ヶ城は打上会場のため大会当日は立入り出来ません。
鬼ヶ城とは?
鬼ヶ城は熊野市にある世界遺産で、風化で削られた海蝕洞を巡れる観光スポットです。
毎年8月開催の熊野大花火大会は、鬼ヶ城から花火を打ち上げる「鬼ヶ城大仕掛け」が名物で、約1万発の花火が打ち上がります。
11月に開催される花火大会は熊野大花火大会のダイジェスト版で18時半から約15分間に渡って花火が打ち上げられます。
11月の花火大会の計画について
熊野大花火大会は3年連続の中止となり、花火大会を支える地元の花火業者は売上が減り、火薬の高騰も重なって苦境に立たされています。
この状況に危機感を抱いた熊野市観光協会は「地元の花火業者を支援する目的」で、今回の花火大会を計画しました。
上記写真は鬼ヶ城大仕掛けで打ち上がる「彩色千輪菊」と呼ばれる花火で、熊野市の花火業者「和田煙火店」が手掛けています。
熊野市観光協会は9月末までに1500万円を募金で集めて、今回の花火大会で鬼ヶ城大仕掛けの実現を目指しています。
集まった募金額が10/7に発表!
熊野市観光協会は10月7日の記者会見で「約1660万円(16,585,279円)」の募金が集まったことを発表しました。
目標額の1500万円を達成し、世界遺産の鬼ヶ城から披露される「鬼ヶ城大仕掛け」が披露予定!
「彩色千輪」も見られるそうなので、涙が出るほど嬉しいです!!
花火大会の日程はいつ?
伝統花火存続のための打上花火
- 開催日:11月18日(金)
- 打上時間:18時半から約15分間
- 打上場所:鬼ヶ城・木本港防波堤
- 主催:熊野市観光協会
- 花火業者:和田煙火店(熊野市)
- 荒点による延期の予備日:11月19日(土)、11月25日(金)
花火のまち熊野観光PR花火
- 第1回:11月4日(金)※終了しました
- 第2回:11月11日(金)※終了しました
- 打上時間:18時半から約15分間
- 打上場所:木本港防波堤
- 主催:熊野市
- 花火業者:和田煙火店(熊野市)
- 荒点による延期の予備日:12月2日(金)、12月9日(金)
熊野市主催の花火大会が加わり、3週連続での開催となりました✨
今回の花火大会について、熊野市観光協会さんにお聞きした内容をまとめました👇
- 花火業者はどこ? → 3週連続で和田煙火店が対応
- 獅子岩からの撮影はOK? → OK
- 会場での場所取りは何時からOK? → 当日17時から可能で、杭を使っての場所取りは禁止
3週連続で和田煙火店さんの花火を見られるのはファンとして嬉しいです。
熊野市の花火業者「和田煙火店」さんについてを次で詳しく解説します。
和田煙火店とは?
和田煙火店は1914年創業の花火業者で、300年以上続く熊野大花火大会の伝統を支えています。
支えるのは熊野大花火大会だけでなく、三重県の尾鷲市や紀北町の花火大会の花火も手掛け、「和田煙火店あっての大花火」と言われるほど、地域住民や花火ファンからも愛されている花火業者さんです。
上記写真は2022年8月6日に開催された「おわせ市民花火」の打上花火で、和田煙火店による色鮮やかな花火が披露されました。
2022年7月23日に紀北町で開催された「きほく燈籠祭」の打上花火も和田煙火店が手掛け、青く美しい彩色千輪菊はTwitterやinstagramで話題沸騰になりました。
通行規制について
花火大会当日は18時25分〜18時50分の間、会場近くで車両通行止めの箇所があるのでご注意ください。
詳細はこちら(花火会場・交通規制案内PDF)をご覧ください。
17時までには会場入りすると安心だと思います。
臨時駐車場の場所
臨時駐車場は全部で7ヶ所あり、会場から最も近いのは木本小学校のグランドで、会場まで徒歩6分です。
木本小学校グランドの入口近くにはトイレがあるので、ここで用を済ませておくと安心です。
熊野市観光協会のサイトでは駐車場の場所をPDFで配布しております。
ただし、雨天時・雨天後のグランドは利用できない場合があると告知されています。
雨天でも利用できる会場最寄りの駐車場は市役所前で、会場まで徒歩7分です。
列車での行き方
列車で行かれる方はJR紀勢本線の熊野市駅で下車後、徒歩10分ほどで花火会場の海岸(七里御浜海岸)までアクセスできます。
臨時列車の運行はありませんので、時刻表をチェックした上で行動しましょう。
屋台の出店や周辺グルメ
屋台の出店は今回ございません。
周辺グルメで迷った方はモスバーガー 熊野店がオススメ👇
海岸から徒歩数分でアクセスでき、来場者17万人規模の熊野花火大会でも1時間以内にテイクアウト出来たので重宝しています。
ただし、会場内では最小限の水分補給を除き、飲食禁止のため駐車場へ持ち帰るなどして食べましょう。
その他、おすすめのグルメスポットです👇
すき家 42号熊野店
花火会場から徒歩5〜10分で、獅子岩のすぐ近くにあります。世界遺産の間近にある「すき家」って凄いロケーションだと思います。
花のいわや亭
花火会場から徒歩15〜20分、地物マグロの定食や丼あり
ファミリーマート 熊野花のいわや店
花火会場から徒歩15分〜20分、おにぎり・水分確保ならココ
道の駅 熊野・花の窟
花火会場から徒歩15分〜20分、併設のお綱茶屋で熊野地鶏の丼などあり
イオン熊野店
花火会場から徒歩15〜20分、食料を確保できるのはもちろん、ゲーセンへ立ち寄ると時間潰しにも最適♪
夏場に参加した熊野大花火大会では、このゲーセンで涼みながらメダルゲームを3時間ほど楽しみました笑
というのも、熊野大花火大会は8月下旬の真夏日に開催され、来場者数が17万と多いので、涼める場所を確保するのが大変なんです...ほんと....
オークワ 熊野店
花火会場から徒歩15〜20分、三重・愛知・奈良・和歌山に展開するローカルスーパー。店内ソングが脳内に残るメロディーなので、ぜひ聞いてみてください。
トイレはどこにある?
こちらのGoogle Mapsで会場周辺のトイレ情報が公開されています。
花火会場から最も近いトイレは
① 熊野商工会議所
② 熊野古道おもてなし館
で、花火会場から徒歩5分〜10分以内でアクセスできますよ。
熊野古道おもてなし館では特産品を販売しているので、お土産にいかが?
私のおすすめはみかんジュースです!
熊野市とその周辺地域はみかんの生産が盛んで、熊野古道おもてなし館では伊勢志摩サミットで提供されたみかんジュースも販売されていました。
みかんジュースは種類が多いので、どれにしょうか迷った方は「マルチミニ」がおすすめ!
濃厚なのはもちろん、飲みやすい甘酸っぱさなのが癖になる美味しさですよ。
おすすめの撮影ポイント
熊野大花火大会に過去2回参加した経験を元に、おすすめの撮影ポイントを2つ紹介します。
① 鬼ヶ城周辺の海岸
EOS 5D Mark IV・31mm・f10・1/640秒・ISO100
鬼ヶ城周辺の海岸(七里御浜海岸)で撮ると、今回の目玉である「鬼ヶ城大仕掛け」を間近で鑑賞できます。
ただし、鬼ヶ城周辺の防波堤に近づきすぎると、花火の隙間が大きく見えるので少し離れるのが綺麗に撮るコツです。
ご参考までに、上記写真を撮影した場所はこちら👇
鬼ヶ城からそこそこ離れているのが分かると思います。
この距離感だと、焦点距離28mmで彩色千輪が画面いっぱいに写りましたので、焦点距離24mmぐらいで構図を決めると安心です。
※鬼ヶ城は打ち上げ場所なので、花火大会開催日は立ち入り出来ません。鑑賞は七里御浜海岸が推奨です。
② 獅子岩の周辺
この写真は獅子岩近くの海岸から撮影しましたが、カメラマンに人気の撮影ポイントは獅子岩の展望台です👇
F10・40mm・6秒・iso100(EOS 5D Mark IV + EF24-105mm f/4L IS USM)
熊野大花火大会のときは開催の数日前から場所取りが始まる超激戦区!
激戦区なので、場所取りでのトラブルにご注意を。
海岸から展望台へと続く階段にも三脚がズラッと並ぶ光景を毎回見かけますが、通路に三脚を置く行為は控えましょう。
11/4開催の花火大会の様子
2022年11月4日に開催された熊野市主催の「花火のまち熊野観光PR花火」の様子をお届け!私が実際に行ってきた内容になります。
16時半:市役所前の駐車場に到着
花火が打ち上がる2時間前に会場近くの駐車場へ到着。
場所は市役所前で、入口ゲートの無人機で駐車券を発券することで利用できます。
花火大会当日に限り19時半まで駐車料金は無料でした。
帰りが19時半を少し過ぎたので駐車料金300円を支払いましたが....
この駐車場は20台停めることができ、利用状況は16時半時点で14台。
思っていた以上に空きがあってびっくり。やはり平日開催となると、熊野大花火大会のような駐車場の争奪戦は無いのだな・・と。
ここから会場まで徒歩7分ですが、最も近いのは駐車台数が100台の木本小学校グランドで、会場まで徒歩6分です。
私の撮影ポイント「獅子岩の展望台」から近い駐車場は市役所前だったのでここを利用しました。
17時00分:花火大会会場の様子
打ち上げ開始の1時半前でも、会場周辺に人気はほぼ無く、場所取りをしている人は極わずか。
それもそのはずで場所取りは当日17時からと熊野市観光協会のサイトで告知されています。
8月開催の熊野大花火大会ですと大勢の人で賑わっている時間帯なので、人気の少なさに驚きました。
平日開催・3周連続・15分のダイジェスト版となると、ここまで来場者が減ってしまうのだな・・・と寂しい気持ちに。
17時10分:獅子岩の展望台に到着
獅子岩の展望台は17時過ぎでもカメラマンは5人ほどで、場所取りする三脚の数も5脚ほど。
8月開催の熊野大花火大会でしたら、数日前から場所取りが始まる激戦区で、100人以上は集まるエリアです。
この日は打ち上げ時間になってもカメラマンは20名ほどだったと思います。
獅子岩と花火が重なる写真を無事に撮れて退散。
ここから撮影したのは初めてだったのですが、獅子岩の口の中に花火が入るポイントを探るのが大変でした。
というのも、獅子岩の口周辺には松の木があり、撮影位置によっては松の木で花火が隠れるためです。
私の写真でも松の木が少し写っており、もう少し左へ移動すれば寄れば良かったな・・・と反省。
11月11日(金)の花火大会でリベンジしたいと思います。いい予行練習になりました。
この花火を開催してくださった関係各所の皆様、ありがとうございました。
胸を突き抜けるような花火の轟音は迫力満点!熊野花火大会は音の迫力も見所です。
※注意:獅子岩展望台から鑑賞すると、殆どの花火が獅子岩に隠れてしまうので、花火だけを見たい方は花火会場(七里御浜海岸)で鑑賞しましょう。
11/11開催の花火大会の様子
2週連続で熊野市主催の花火大会へ参加しました。その様子を詳細に届け!
16時40分:木本小学校グランドの臨時駐車場
前回は市役所前の駐車場を利用しましたが、今回は木本小学校グランドの臨時駐車場を利用。
ここは100台駐車でき、駐車料金は無料と大変ありがたい!
駐車状況は花火が打ち上がる2時間前(16時30分頃)で30〜40台ほどでした。
学校のグランドですので遅くとも20時までには退出するのがいいでしょう。
先にトイレを済ませておこうと思い、駐車場整備の方に「トイレはどこですか?」と尋ねると、「グランドの入口近くにあるよ」とのこと。
グランド入口へ向かうと左側にトイレの建物がありました。
駐車してすぐにトイレを利用できる環境は嬉しいですね。
16時50分:会場周辺の様子
木本小学校グランドから6分ほど歩いて会場の七里御浜海岸に到着。
このとき、花火が打ち上がる1時間40分前でしたが、人気の少なさが目立ちました。
前回(11/4)も同じ状況だったので、何だか寂しい気持ちです。
17時:獅子岩の展望台到着
17時頃、撮影ポイントの獅子岩展望台に到着。
前回よりも場所取りの人で賑わっているかな?と思いきやほぼ貸し切り状態!
1週目の存在を知った人がたくさん来るだろうと思っていたので予想外でした。
18時半:花火の打ち上げスタート
獅子岩展望台は前回よりも観覧者が少ない状況でしたが、花火の内容は前回を上回る豪華さ!
水上花火と連発の花火(スターマイン)が前回よりも多かった印象です。
「獅子岩と花火が重なる写真」を無事に撮影できてリベンジ成功!※前回は失敗しました
次回(11/18)はここから撮影せず、七里御浜海岸から撮影予定です。
和田煙火店さんの素晴らしい花火に今回も感動しました。
いかがでしたでしょうか
募金にご協力いただいた皆様、本当に本当にありがとうございました!
花火大会当日の様子をこのブログで公開しますので、また見に来てくださいね。