アスピア玉城の「菜の花畑」が1月に見頃を迎えたので行ってきたよ!
寒咲の菜の花が咲くアスピア玉城では、12月下旬〜1月下旬に菜の花畑が見られます。2023年1月1日に取材した様子をお届け!
この記事の目次
アスピア玉城の「菜の花畑」とは?
約2000平方メートルの敷地に20万本の菜の花が咲き、入場無料です。
「寒咲の品種」で11月下旬から花が咲き初め、ピークは1月中旬、見頃は1月下旬まで続きます。
畑内に通行用のプレートが敷かれているので、ここを通れば畑の中へ入るような楽しみ方ができます♪
畑の中には白いブランコがあり、記念撮影にピッタリのスポット!
ブランコを撮るだけでも絵になる美しさ♪
中にはワンコを乗せて記念撮影する方もいましたよ。
補足・アスピア玉城とは
温泉施設の「ふれあいの館」、
地物の野菜やお肉を販売する「ふるさと味工房アグリ」、
この2つからなる施設がアスピア玉城です。
施設のすぐ近くに菜の花があります。
菜の花を撮るコツ
作例1:超広角レンズで青空バック
菜の花の高さぐらいの目線で撮影。しゃがむとその高さにちょうどなりました。
青空をバックにして広大さを表現したのがポイントです。
作例2:ローアングルの前ボケ
今度はカメラを地べたに付けるぐらいのローアングルで撮影。
手前の菜の花をぼかして、ふんわりな雰囲気を出してみました。
作例3:カメラを傾ける
作例2と同じローアングルでカメラを少し傾けました。躍動感が少し出たと思います。
作例4:パーツフォト
あえて菜の花にピントを当てて、手元をぼかした写真。全体がふんわり写ってオシャレな雰囲気写真に。
※手荒れがひどいので手元をぼかしたのが本当の理由(笑
作例5:白いブランコ
服の色をブランコの色に合わせてみました。
白と黄色の優しい雰囲気に仕上がったと思います。
非常に寒い中だったので、ホッカイロを背中とお腹に貼って撮影に耐えてくれました。
作例6:ぬいぐるみ×菜の花
ぬいぐるみと菜の花を一緒に撮ってみるのも楽しいですよ♪
菜の花がぬいぐるみの可愛さを引き立ててくれるかも?
コツとしては、ぬいぐるみに太陽光が当たるようにして撮ると、目がキラッと光って可愛く写ります。
写真のぬいぐるみは南伊勢町のゆるキャラ「たいみー」です。
南伊勢町はみかんの生産と鯛の養殖が盛んな地域でして、それがモチーフになった「ゆるキャラ」なんです。
全国のゆるきゃらの中でも抜群の可愛さを誇ると思いますので、たいみーが気になった方は南伊勢町の公式サイト「たいみー誕生ものがたり」をご覧ください。
駐車場・トイレの場所
無料駐車場がアスピア玉城に併設され、20〜30台ほどの駐車スペースがあります。
菜の花畑はこの駐車場の向かい側にあり、徒步30秒もかからないほどの近さ。
トイレは「ふるさと工房アグリ」の入口付近にあります。
「混んでいるときは温泉のトイレ(ふれあいの館)をご利用ください」と注意書きがありました。
アスピア玉城でお買い物を楽しんでみた
撮影に行ったら現地の特産品やお土産を必ず買って帰るのが私のモットー。
以下、お店に取材許可を頂いて撮影しました。
お店の中は地域の果物や野菜、お肉がズラリと販売。
節分が近いので鬼のモニュメントが迎えてくれました。お手製のダンボールで可愛い作りです。
お肉コーナー
玉城町産の豚肉を使った商品がズラリ。
ボンレスハム・チョップドハム・ゲルダーフランクと、何だかどれも美味しそうです。
この写真を見て気がついたのですが、左に写っているトマトウィンナーが気になって仕方ありません。
豚肉の細切れも販売されていました。地物ブランドなのに良心的な価格設定が素晴らしい!
トンカツ用の分厚い肉も美味しそうです。
野菜・果物コーナー
玉城町で採れた地物の果実・野菜が販売されています。
キャベツ・人参・小松菜・レタス・さつまいも、など野菜の種類豊富です。
「あまりこ」という細長いミニトマトを発見。一袋178円と安く、すぐさま購入!
程よく甘く、トマトのジューシーさも感じる素晴らしいミニトマトでした。
余談ですが、つい先日、生トマト嫌いを克服して生トマト大好きになった管理人です。
α7III・50mm・f1.8・1/80秒・ISO100
こんなに大きな白菜が194円!
地物で新鮮なのに、どれも安いのは大興奮!
白ネギ4本・ミニトマト・人参3本・サニーレタスを買っても500円超えなかったのは驚きでした。
ふるさと味工房アグリの営業情報
- 営業時間:9時半〜18時
- 定休日:毎週水曜日(祝日の場合は翌日)
最寄りの絶品ラーメン屋「王富」
アスピア玉城で菜の花を見た後は、温かくて美味しいものを食べたくありませんか?
そんなあなたにピッタリのラーメン屋「王富(ワンフー)」をご紹介!
ここは知る人ぞ知る絶品のラーメン屋さんで、アスピア玉城から車で数分の距離にあります。
お店の外観がコンテナなので、初めての方は「本当にラーメン屋さん?」と思ってしまうほどインパクト大❗
醤油焼豚ラーメン
王富のラーメンは醤油・豚骨の2種類なのですが、ラーメンにトッピングされる「焼豚」も大人気なんです。
手間暇かけて作るこだわりの焼豚は全国のラーメン好きを唸らせるほどの美味しさ!
今回注文したのは「醤油味の焼豚ラーメン」。
気になるお味は・・・焼豚はとっても肉厚でジューシー!
スープはあっさりした醤油味で、とっても飲みやすい!
田舎の道路沿いにひっそり佇む立地で、この美味しさのラーメンを食べられるのは感動だと思います。
冬場で冷えてしまった身体がポカポカと温まる美味しさに感無量!ご馳走様でした。
王富の営業情報
- 昼の営業:11時半〜14時
- 夜の営業:17時〜22時
- 定休日:水曜日
- 住所:〒519-0436 三重県度会郡玉城町山神500
- 地図:Google Mapsはこちら
いかがでしたでしょうか
アスピア玉城の菜の花畑と周辺スポットの情報をお届けしました。
菜の花の見頃は1月下旬まで続きそうなので、まだの方はぜひ行ってみてください。
一足早い春の光景と美味しいラーメンに心温まりました♪
アスピア玉城の情報
- 住所
- 〒519-0438 三重県度会郡玉城町原4266
- 営業時間
- 菜の花畑は24時間、出入り可能
- 料金
- 無料
- 車でのアクセス
- 伊勢自動車道 玉城ICから約5分
- 駐車場
- あり(無料)
- サイト
- https://kizuna.town.tamaki.mie.jp/sangyokanko/kanko/asupia.html