【津市】竹原の淡墨桜の特徴や注意点をご紹介します
津市美杉町には立派な淡墨桜があります。ここに駐車場はないので、車で行くのは控えましょう。淡墨桜が見頃になると美杉町石名原のミツマタ群生地が大変綺麗ですので、そちらへぜひお越しください。
淡墨桜とは
淡墨桜という品種は花の色がピンクから白へ変わるのが特徴です。
この記事では津市美杉町竹原にある淡墨桜の現状について紹介します。
※この記事で紹介する写真は2019〜2020年に撮影したもので、注意喚起用として掲載しております。
一部の来場者のマナーが悪いことで地元の方が困っております!!
津市美杉町竹原にある淡墨桜(薄墨桜)は地域の方々が生活するエリアにあり、桜を管理する方や地元の方々が大切に育ててきたものです。
以前、この場所はGoogle Mapsで「竹原の薄墨桜公園」と登録されていましたが、正式名称ではなく、公園でもなく、私有地になります。
そのため、茶畑とその周辺の通路や敷地、桜は私有地になります。
近年、一部の来場者のマナーの悪さが問題視されており、下記の事象が実際に起きました。
淡墨桜の観賞で起きたマナーの悪い行動
- 茶畑を踏み荒らす
- 茶畑の枝を折るなどの破壊行為
- 路上駐車、通路を塞ぐ行為
- ゴミを捨てる
星空撮影のスポットとしても有名になりつつある淡墨桜ではあるのですが、早朝や夜の立ち入りは控えましょう。ドアロックや車のエンジン音が鳴り響き、周辺住民の方々の睡眠の妨げになる可能性があります。
一部の来場者のマナーの悪さで周辺住民の方や桜の管理者の方が大変困っており、この桜の存続危機となっております。
そのため、近隣住民の方々の生活に支障を来す時間帯の来場は控えましょう
私は周辺の県道をドライブしながら桜を観賞することに留めようと思います。地域住民の方々のために、桜への来場もなるべく控えるのが懸命かもしれません。
コロナ禍でもあるため、密を避けるためにも混雑時の来場は控えましょう。
専用の駐車場はなく、昨年度に設置された臨時駐車場も今年はございません。
この桜の存続危機となっておりますので、1人でも多くの方に「一部の来場者のマナーが悪い影響で近隣の住民の方々や桜の管理者の方が困っている」という現状をお伝え致しました。
※この文章は桜の管理者の方から許可を頂いた上で掲載しております。
ミツマタ群生地へぜひお越しください
淡墨桜が見頃になると、美杉町石名原にあるミツマタも見頃を迎えます。
広大な山の斜面にミツマタが咲く光景は圧巻です♫
ミツマタの場所や行き方については下記の記事をご覧ください。