三重県の絶品グルメや話題スポットを紹介

HOME 観光

結城神社の梅まつりが2023年も開園!見頃の時期や撮影ポイントを紹介します

  8929views

ふがまるちゃん

結城神社の梅まつりが2023年も開園!見頃の時期や撮影ポイントを紹介します

津市藤方にある結城神社(ゆうきじんじゃ)の梅まつりが2023年2月11日にスタート!期間は2月11日~3月中旬で、入園料は1人800円です。見頃の時期や梅の撮影ポイントを詳しく紹介します。

2023年の見頃の時期はいつ?

津市藤方にある結城神社(ゆうきじんじゃ)の梅まつりが2023年2月11日からスタート❗

園内には300本のしだれ梅が咲き乱れ、2023年は3月1日(水)に見頃を迎えました。

入園料は大人800円、小学生400円、未就学児 無料です。

結城神社のしだれ梅は紅白に彩る姿も美しく、見頃のピークを迎えると地面に花びらが積もり、梅のじゅうたんが出現します。

2023年に梅のじゅうたんを見られるのは3月6日(月)からと予想しています。

駐車場はどこ?

結城神社には参拝者用の駐車場があり、駐車料金は無料です。

止められる台数は200台と多いのですが、梅の見頃を迎えると平日でも混雑します。

混雑を避けたい方は開園してすぐの9時頃か、15時半頃がおすすめです。

撮影ポイント1:雨の日もオススメ

雨の日はしっとりとした雰囲気で映り、和の美しさを感じられます。晴天よりも雨の日の方が混雑は少なくなるので、ゆっくりと観賞したい人は雨がオススメかもしれません。

撮影ポイント2:お休み処の和菓子×梅

園内には抹茶と和菓子をいただけるお休み処があり、テーブル席に座りながらガラス越しに梅を観賞できます。

テーブルにカメラを置いて、外に向かって撮影すると、梅が机に反射して映る光景(リフレクション)を撮れますよ。窓際のテーブルではなく、中央に置かれたテーブルが撮影ポイントです。

撮影の際は周りの方々の迷惑にならないように注意しましょう。

撮影ポイント3:閉園間際の夕焼け

結城神社の閉園時間は17時頃なのですが、16時30分から「夕焼け×梅」のシャッターチャンス!

日中よりも梅が赤っぽく映るので、より迫力ある写真を撮れますよ。

16時頃から入園すると混雑が少なくなるので、快適に撮影できる時間帯です♫

※最終の入園時間は閉園の30分前なので、16時に入場すると安心です。

※その日によって閉園時間が異なるので、事前に電話(059-228-4806 )で閉園時間を問い合わせると安心です

いかがでしたでしょうか

結城神社の梅は三重県の中でもトップクラスに美しいしだれ梅を観賞できます。

津市内にはかざはやの里の梅も美しいので、合わせてお楽しみください。

かざはやの里の梅の記事はこちら↓

結城神社の梅まつりの情報

会場
結城神社
開催期間
2023年2月11日(土) 〜 3月中旬(予定)
住所
〒514-0815 三重県津市大字藤方2341
電話
059-228-4806 (結城神社 社務所)
営業時間
9時〜17時前後(最終入場は閉園の30分前)
定休日
なし
料金
大人800円
小学生400円
未就学児 無料
公共交通機関でのアクセス
津駅東口(JR側)からバス2番乗り場から乗車
1.柳山経由米津行→結城神社前下車
2.柳山経由イオンモール津南行→結城神社前下車
3.乙部朝日経由天白行→結城神社前下車
車でのアクセス
伊勢自動車道 津ICから約15分
駐車場
あり(無料)
サイト
https://www.tsukanko.jp/spot/18/
備考
見頃を迎えると駐車場が混雑する可能性があるため、できる範囲で公共交通機関のご利用をおすすめします。

ふがまるちゃん

この記事を書いた人

ふがまるちゃん

三重のお店を応援します!お気軽に取材依頼をどうぞ♫

合わせて読みたい記事
新着の記事